キーワード
- 人と社会資源をつなぐ
- つなぐ
- まちづくりの担い手を育てる
- 育てる
- まちの魅力を共に創る
- 場づくり

第4回 QURUWA FUTURE VISION
昨年、10/10に第1回、11/6に第2回、12/10に第3回を行ったQURUWAFUTUREVISION。各回、50人ほどの市民の皆さまにお集まりいただき、自分たちのまちの未来と公共空間の使い方について考えました。第4回目となる今回は、昨年度に行われた周辺住民の方への説明会や3回にわたるワークショップ(意見交換会)を経て、出来が上がってきた新たなまちのシンボルとなる籠田公園、中央緑道の設計案をより多くの方に知っていただくための場です。これまで参加された方も、そうでない方もぜひお越しください!『QURUWAFUTUREVISIONDAY4』●日時:7/22(土)13:30-16:30(13:00開場)●集合:岡崎市福祉会館6階(岡崎市朝日町3丁目2番地)●申込:必要事項を

『QURUWA』社会実験の参加募集説明会
東岡崎駅の北西にひろがる、籠田公園~連尺通り~シビコ~りぶら~乙川河川敷にある、岡崎の魅力がつまった約3kmの「Q」の字の回遊ルート「QURUWA(くるわ)」。この一体をつかって、「まちをもっと楽しもう!」と、『QURUWA社会実験』を10月28日に実施します。イベントに先立ち、7月17日・7月20日に説明会を開催します。「公共空間」に、心地よい場所やもっと楽しい時間が過ごせる場所を増やすためのきっかけづくりを一緒にしませんか?自分で企画をしたり、アイデアを一緒に出してサポートをしたり、関わり方は無限大!アイデアはないけれど、気になる!という方も大歓迎です。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。http://otogawa.jp/join/se2017join/【説明会開催概要】第1回目:7月17日(月・祝)10:00–12:00第2回目:7月20日(木)18:30–20:30※申込の際に、ご希望の会をご入力ください定員:各回50人(申込優先・参加無料)場所:岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3階会議室301(康生通西4丁目71)申込:必要事項を