『QURUWA』社会実験の参加募集説明会
2017/07/7 Category つなぐ , 育てる , 場づくり , まち育て推進 , 乙川リバーフロント地区まちづくりデザイン業務

東岡崎駅の北西にひろがる、籠田公園~連尺通り~シビコ~りぶら~乙川河川敷にある、岡崎の魅力がつまった約3kmの「Q」の字の回遊ルート「QURUWA(くるわ)」。この一体をつかって、「まちをもっと楽しもう!」と、『QURUWA社会実験』を10月28日に実施します。
イベントに先立ち、7月17日・7月20日に説明会を開催します。
「公共空間」に、心地よい場所やもっと楽しい時間が過ごせる場所を増やすためのきっかけづくりを一緒にしませんか?
自分で企画をしたり、アイデアを一緒に出してサポートをしたり、関わり方は無限大!
アイデアはないけれど、気になる!という方も大歓迎です。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
【説明会開催概要】
第1回目:7月17日(月・祝)10:00 – 12:00
第2回目:7月20日(木) 18:30 – 20:30
※ 申込の際に、ご希望の会をご入力ください
定員:各回50人(申込優先・参加無料)
場所:岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 3階会議室301
(康生通西4丁目71)
申込:必要事項を専用フォームにご記入ください。
【QURUWA社会実験概要】
日時:2017年10月28日(土)終日
場所:QURUWA全体(籠田公園〜連尺通り〜シビコ〜りぶら〜乙川河川敷)
詳細は順次WEBにて公開します。
関連記事

嘱託社員募集のお知らせ
特定非営利活動法人岡崎まち育てセンター・りたは下記の通り、スタッフとして一緒に働いてくださる方を募集します。■募集人数1名(本部事務所)■職種事務スタッフ(経理担当)■時給173000円(月給)■雇用形態嘱託職員■業務内容1)経理事務2)総務事務3)庶務事務4)文章作成(ワード・エクセル操作ができる方)5)郵便物、メール、電話対応■求める人材【必要な経験等】・経理経験者(会計ソフト)及び総務経験者優遇【必要なPCスキル】・パソコン操作(ワード・エクセル)・会計ソフト操作【必要な資格】・普通自動車免許・簿記能力検定(全経3級)あれば尚可・日商簿記3級あれば尚可■勤務時間・曜日【就業体系・時間】・就業時間:9:00~18:00・休憩時間:60分・時間外労働時間:月平均10時間程度・月平均労働日数:20.1日■休暇・休日・休日:土曜日、日曜日、祝日・年末年始休暇あり・年次有給休暇:初年度は10日を採用月に応じて按分し付与します■勤務地愛知県岡崎市梅園町字3丁目6-6■待遇・福利厚生・加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金・退職金制度:なし・定年制:なし・正規職員への転換制度あり■選考方法書類選考、面接■応募方法・応募する際は、まずメールもしくはお電話で当法人事務所までお問い合わせください。・その後、応募書類(履歴書・職務経歴書等)をご郵送いただくことになります。・書類選考の上、面接日を連絡します。■その他勤務時間・業務内容・就業場所の詳細については、ハローワークの