モリコロパークを活性化!
2016/12/12 Category 場づくり , まち育て推進

りたは、パークマネジメント組織「愛地球博記念公園マネジメント会議(事務局:愛知県)」に、コーディネーターの派遣を行っています。この会議体の2016年の成果として「チャレンジスペースの企画と実践」があげられます。
これまで関係団体の活動は、拠点施設である地球市民交流センターに閉じこもりがちでした。しかし今年は、「チャレンジスペース」と銘打って、大勢の人々が行きかう「プール前大屋根」や利活用が十分とはいえない「サトラボ」に出向いた出張イベント実施により、来園者の満足度を上げることができました。
今後、大観覧車横エリアや西口エントランスエリアにも仕掛けを進めていく予定です。
関連記事

森を手入れできる人(フォレストキーパー)の養成講座
りたは平成28年度より、岡崎市公園緑地課と協働して「公園愛護運営会(公園を管理することに加え、活用にも携わる市民組織)」の設立支援を進めています。この業務の一環で「森を手入れできる人(フォレストキーパー)の養成講座」を企画実施することになりました。7月から翌年1月にわたり全6回。締め切りは6月20日です(定員20名)。詳細は、