モリコロパークを活性化!
2016/12/12 Category 場づくり , まち育て推進

りたは、パークマネジメント組織「愛地球博記念公園マネジメント会議(事務局:愛知県)」に、コーディネーターの派遣を行っています。この会議体の2016年の成果として「チャレンジスペースの企画と実践」があげられます。
これまで関係団体の活動は、拠点施設である地球市民交流センターに閉じこもりがちでした。しかし今年は、「チャレンジスペース」と銘打って、大勢の人々が行きかう「プール前大屋根」や利活用が十分とはいえない「サトラボ」に出向いた出張イベント実施により、来園者の満足度を上げることができました。
今後、大観覧車横エリアや西口エントランスエリアにも仕掛けを進めていく予定です。
関連記事

講演~あの時起こったこと!自宅避難から学ぶ「1日1防災」~
「まざりんプランツ」「守ろう子どもと赤ちゃん」との合同開催で、宮城県在住のイラストレーター・防災士のアベナオミさんをお招きし、講演会を開催します。アベナオミさんは、完璧を目指しても続かない、面倒でお金のかかる防災から抜け出して、家にあるものを1日ひとつ見直し、必要なものを少しずつ増やしていく「1日1防災」をキーワードに、被災者のリアルな経験をコミックを交えて紹介されています。今回の講演では、アベナオミさんから自宅避難の経験についてお話を伺う他、岡崎で子育て世代の女性を中心に防災意識の啓発・知識のシェア活動を行っている「まざりんプランツ」「守ろう子どもと赤ちゃん」のトークセッションを予定しています。日時:平成30年1月20日(土)13:30~15:00(受付13:00~)場所:やはぎかんホール費用:500円(当日支払も可)申込: