1月1日号市政だよりにりた取組みが紹介されました。
2016/12/12 Category 場づくり , まち育て推進 , おとがわプロジェクト , リノベーションまちづくり推進事業

1月1日号市政だよりに「おとがわプロジェクト」のシンポジウムと、「リノベーションまちづくり」のトレジャーハンティングの募集情報が掲載されていました。
ぜひご参加ください。
関連記事

第4回 QURUWA FUTURE VISION
昨年、10/10に第1回、11/6に第2回、12/10に第3回を行ったQURUWAFUTUREVISION。各回、50人ほどの市民の皆さまにお集まりいただき、自分たちのまちの未来と公共空間の使い方について考えました。第4回目となる今回は、昨年度に行われた周辺住民の方への説明会や3回にわたるワークショップ(意見交換会)を経て、出来が上がってきた新たなまちのシンボルとなる籠田公園、中央緑道の設計案をより多くの方に知っていただくための場です。これまで参加された方も、そうでない方もぜひお越しください!『QURUWAFUTUREVISIONDAY4』●日時:7/22(土)13:30-16:30(13:00開場)●集合:岡崎市福祉会館6階(岡崎市朝日町3丁目2番地)●申込:必要事項を

「(仮称)乙川人道橋」等の名称募集 ※資料の巡回展示も同時開催!
乙川リバーフロント地区のまちの主要回遊動線「QURUWA」の軸となる『(仮称)乙川人道橋』。2020年には『(仮称)乙川人道橋』が完成し、人道橋から籠田公園までを“通り”として再整備する予定です。これらの「橋の名称」と「通りの愛称」を募集しています。■募集期間:平成30年8月20日(月)~10月22日(月)【必着】■応募箱設置個所:1)各資料展示場内(展示期間のみ)2)岡崎市役所(東庁舎1階エレベーター横)3)図書館交流プラザ・りぶら(2階受付向かい)4)額田センター・こもれびかん※その他郵送、電子メール、岡崎市電子申請・届出システムでも受付しています。※応募内容、審査基準、条件、選考方法などについては